法人化サポート
法人化とは?
法人化とは、個人事業主の方が、会社を設立し、事業形態を会社形態に変更することを指します。別の言い方では「法人なり」などとも言いますが同じ意味です。
法人の種類
法人の形態には、株式会社、合同会社、合資会社、合名会社の他、目的に応じてその他各種ありますが、個人事業主の方が、これから事業を拡大して行くことを前提とする場合には、社会的な信用等の面からも、株式会社か合同会社を設立することが良いでしょう。
法人化のメリット・デメリットは?
それでは、法人化すると、どんなメリット・デメリットがあるのか、代表的なものを下記に挙げさせていただきます。
(1)メリット
- 事業規模が大きくなるのに伴い、個人よりも節税の幅が大きくなく
- 所得が一定以上になれば、個人よりも法人の方が税率が下がる
- 事業主の給料も経費にできる(給与所得控除が受けられる)
- 経費として認められるものが増える
- 赤字の繰り越しが認められる期間が長い
- 社会的な信用度が高い
- 資金調達の幅が増える
などが挙げられます。
(2)デメリット
法人化のデメリットとしては
- 従業員がいなくても、社会保険の加入が義務付けられる
- 会社設立・事業の廃止にお金がかかる
- 決算申告が自分では困難
などが挙げられます。
そこで、松本会計事務所では、法人化のメリット・デメリットを勘案し、お客様が法人化した方が良いのか、まだしない方が良いのか、法人化した場合はどの程度の節税効果が得られるのか、などを総合的に判断する「法人化シミュレーション」を無料で実施中しております。お気軽にご相談下さい。
費用はどのくらいかかるのか?
法人化するのは、印紙代や登録免許税といった誰が設立しても絶対に発生する「実費部分」と設立手続きに伴う「代行手数料」に分けられます。
松本会計事務所ではその後の税務・会計のサポートを前提として、代行手数料を頂戴しない「会社設立0円プラン」を提供中です。詳細は下記の通りです。
(1)株式会社を設立の場合
費用明細 | ご自分で設立 | 会社設立0円プラン |
---|---|---|
定款認証印紙 | 40,000円 | 0円 |
定款認証手数料 | 52,000円 | 52,000円 |
登録免許税 | 150,000円 | 150,000円 |
設立手数料(税別) | 0円 | 0円 |
合計 | 242,000円 | 202,000円 |
(2)合同会社を設立の場合
費用明細 | ご自分で設立 | 合同会社設立0円プラン |
---|---|---|
定款認証印紙 | 40,000円 | 0円 |
登録免許税 | 60,000円 | 60,000円 |
設立手数料(税別) | 0円 | 0円 |
合計 | 100,000円 | 60,000円 |
法人化シミュレーション・法人化無料相談の流れ
手順1.まずはお電話下さい
まずは、浜松個人事業主確定申告サポートまでお電話下さい。
「法人化の相談がしたい」とおっしゃって下さい。
フリーダイヤル
0120-50(ゴー)-3781(ミンナハッピー)
(平日8:30~19:00)
受付担当が、お客様のご都合をお聞きし、当方の専門家とスケジュールを調整させていただきます。
手順2.指定の日時にお越し下さい
受付時にお伝えします「必要書類」をお持ちになって、当事務所までお越し下さい。
お客様の状況を確認した上で、法人化する必要があるか、必要がある場合には今後の進め方等を詳しく説明させていただきます。

電話 0120-50-3781(ゴー ミンナハッピー)
(平日8:30~19:00)
もしくはメール

※電話・メールでのご相談はトラブルを避けるために承っておりません。
尚、お付き合いされている税理士さんがいらっしゃる方も一切情報は漏れませんのでご安心下さい。